「2023年12月」の記事一覧
ご好評頂いております節分の恵方巻を、今年も販売致します。
具材は明石の特産品を使用し、明石のりで巻いております。
当館の和食職人が一本一本丹精込めてお作り致しますので、是非今年の福をご賞味下さいませ。
限定100本 1本980円(税込)
ご予約はお電話・FAX・ご来館にて承ります。
お子さまのこれからの幸せをお祈りし、ホテルで”お食い初め”はいかがでしょうか
平安時代から今もずっと続けられているこの「お食い初め(おくぞめ)」。「飲む」から「噛む」に代わる節目となり「一生食べ物に困らないように」と親心あふれる行事です。呼び方も地方によって「食べ始め」「箸初め(はしぞめ)」「箸揃え」「箸立て」とさまざまです。
平安時代には生後50日目を「いか」100日目を「ももか」といい、重湯(おもゆ)の中にお餅を入れて子どもに含ませる儀式がありました。また地方によってはその名残で「モモカ」「モモヒトヨ」と呼ばれるところもあります。乳幼児の死亡率が高かった平安時代の貴族たちもお食い初めの儀式のお祝いをして、赤ちゃんの健やかな成長を祈ったのです。